検索


第3回 「人権講座」開催しました!
2月8日(土)に、第5回担い手育成セミナー・第3回人権講座として、 「おとなは、ぶらくさべつをなくすため、なにをしているの…?」 と題して、公開学習会を開催しました。矢倉学区未来のまち協議会の山田和子さんに、話題提供していただき ワークシートを使って...
2月13日


第2回 「人権講座」開催しました!
1月24日(金)に、第4回 担い手育成セミナー・第2回人権講座として、 草津市啓発行使団(NPO法人ハート&ライト所属)の 歩°歩°のみなさん を講師にお迎えし 「感じてください、差別をなくすために」 と題して人権コンサートを開催しました。...
1月30日


第1回 「人権講座」開催しました!
7月27日(土)に、第1回 担い手育成セミナー 人権講座【入門編】として、 全国人権教育研究協議会の杉江範昭さんを講師にお迎えし、 「"じんけん"ってだれのもの?学ぶのはなぜ?」 ~わたしの生い立ち・くらし・生き方を重ねて考える~...
2024年9月3日


“じんけん”ってだれのもの?学ぶのはなぜ?
杉江範昭さん(全国人権教育研究協議会)をおむかえして、 第1回人権講座を開催します! 詳しくは・・・↓をご覧ください!
2024年7月2日


差別をなくすために自分にできることから!
3月23日(土)に、第2回人権講座を開催しました。 今回は、反差別・人権研究所みえの原田朋記さんを講師にお迎えし、 「今を生きる 高校生は、部落差別のこと、どう考えているの…?」と題して 部落問題に関する高校生アンケート調査の結果から見えてきたことを、...
2024年4月2日


センターニュース2024・4月号
センターニュース2024年4月号です。ご覧ください。
2024年3月25日


今を生きる高校生は…
反差別・人権研究所みえの原田朋記さんをお迎えして、 第2回人権講座を開催します。 2024年3月23日(土)13:30~ 常盤東総合センター軽運動室 みなさまぜひご来館ください!
2024年2月29日


へこたれへん~人はきっとつながれる~
12月9日(土)に、第1回人権講座を開催しました。 今回は、みえ人権教育・啓発研究会の松村智広さんを講師にお迎えし、 「へこたれへん~人はきっとつながれる~」と題して、日常生活において直面する 身近な人権問題について講演をしていただきました。...
2023年12月18日


へこたれへん!
みえ人権教育・啓発研究会代表の松村智広さんをお迎えして、 第1回人権講座を開催します。 2023年12月9日(土)14:00~ 常盤東総合センター軽運動室 みなさまぜひご来館ください!
2023年12月1日


公開学習会を行いました
12月17日(土)に、部落差別解消のための啓発を考える会・草津との共催で、公開 学習会を行いました。 「部落差別の現実を確かにとらえ、差別をなくす教育・啓発について考えよう!」をテーマに、パネルディスカッション形式で、会場からも意見や思いをだしていただきながらの学習会でした...
2022年12月26日


「命をいただき、いのちは生きる」
9月10日(土)に「命をいただき、いのちは生きる」と題して、貝塚市人権協会会長の北出昭さんを招いて、人権講座を開催しました。「ある精肉店のはなし」のモデルにもなられた北出さんのお話の中で、「僕らは牛を「殺す」という表現はしません。牛や命そのものに感謝しているからです。だから...
2022年9月29日


人権講座のおしらせ
「ある精肉店のはなし~命をいただき、いのちは生きる~」と題し、人権講座を開催します。 2022年9月10日(土)午後1時30分~ 常盤東総合センター 軽運動室 講師:大阪府貝塚市人権協会 会長 北出 昭さん ※新型コロナウィルス感染症対策のため、やむを得ず中止または延期...
2022年8月17日


解放文化祭開催!
11月3日(水)に、解放文化祭を開催しました! 緊急事態宣言が解除されたとはいえ、例年のようなステージ発表や模擬店はせず、館内掲示と人権講座という形ではありましたが、たくさんの方にご来館いただき、大盛況となりました。 人権講座では、山口県人権啓発センターの川口泰司さんをお招...
2021年11月4日